整備 車いじり

はじめまして

このページでは

  自己紹介と今までの相棒紹介です。

プロフィール

はじめまして!アズイスの「ぶろう」です。

出身は東京都足立区、浪人とか留年とかしながらも無事大学を卒業しました。

現在はプラント関係の設備管理をしている30代男性会社員です。

就職してすぐに石川県に配属となり、はじめてのクルマ社会、はじめての降雪地域での生活が始まりました。

東京では免許を持っているだけのペーパードライバーだったこともあり、

穏やかな降雪地域ですが、それでも多くの新鮮な経験ができています。

このブログではそれらの経験をご共有できればと思っています。

また、機械保全技能士2級であったり、仕事では弱電~特高電気取扱や計装制御系を専門としているため

それらの知識を活用して車いじりもしていきたいなと思っています。

相棒紹介

入社から10年も経っていませんが、途中に東京転勤などもあったため

今所有しているクルマは3代目と4代目になります。

ここでは過去から現在までの相棒をざっくり紹介します。

【初代】日産 ティーダ 15M FOUR NC11

2008年式の4速ATで通常時はFF、スイッチを入れると時速30キロ以下の時に4WDになる仕組みでした。

コンパクトカーでハッチバックなので非常に便利なクルマでした。

発進時だけ4WDにできるので雪道でも頑張ってくれましたが、そのお話はまた別の記事で。

【2代目】トヨタ カローラアクシオ G NZE141

全体の写真が残っていなかったので、画像はトヨタ公式からお借りしました。

2007年式のCVTでFFでした。

どうしてもハッチバックじゃなくてセダンに乗りたい想いから買いましたが、CVTはあまり気持ちのよいものではありませんでした。

商用車としても使われているため、必要十分な最適解といったトヨタらしいクルマづくりを感じましたが、その話もまた別の記事で。

【3代目】トヨタ レクサス IS200t ASE30

2017年式の8速ATでFR車となります。

EVやハイブリッド車が増えていく中で「2LターボのFRセダンに乗りたい!」という想いから購入しました。

この条件で探すとクラウンアスリートやスカイラインが選択肢となりましたが、どちらも車体サイズが大きいためコンパクトなISにしました。

とても楽しい、買って良かったと感じるクルマです。詳しくはまた別の記事で。

現在雪の季節以外に乗っているクルマになります。

【4代目】マツダ アテンザスポーツ 4WD GH5AS

2011年式の6速ATでフルタイム4WD車となります。

3代目としてFR車に乗っていますが、雪道であまりにスベるので最近購入しました。

中古屋さんに行って「雪道を走れる安い4WD車ください!」と頼んだら「雪道ならローダウンしているこのクルマがオススメ!」と出てきたので買いました。

どう考えてもローダウンは雪道に向いていいないのですが、なんで勧めてきたのかわからず面白いので購入を決定しました。

まだ購入したばかりですので、これから色々と手を加えていきたいと思います。

-整備, 車いじり,
-, , , , , , , , ,